産業医サービス

安全衛生委員会への参加:毎月(条件を満たせば2ヶ月ごと)安全衛生委員会に参加し、アドバイスを致します。積極的に従業員の皆様とコミュニケーションを取り、各自のセルフケアや職場のラインケアがより効果的に作用するためのサポートを行います。また、ご要望に応じて健康講話のミニレクチャー等も実施しております。

安全衛生委員会の立ち上げ支援:労働安全衛生法では衛生委員会の設置や実施は事業者の義務と定められています。衛生委員会の立ち上げから始めたいという企業様には、安全衛生委員会関連の基礎知識の共有、参加メンバーの選定や産業医と衛生管理者の選任報告書の提出への助言、議事録の作成方法の指導等、法令遵守のためのご相談を承ります。

職場巡視:働く環境や作業内容、従業員の皆様の状態を確認し、安全面や衛生面の観点より指導助言を致します。適性な保護具の使用状況や、作業環境測定結果をもとにした現場の状況確認も行います。

長時間労働者の面談:従業員の脳血管疾患、心疾患の発生リスクや、メンタル不調の可能性などを想定しながら産業医面談を実施し、必要と判断された場合は継続的にフォローアップを行います。同時に、長時間労働の再発防止策も産業医の立場よりアドバイス致します。

健康診断後の事後措置、面接指導:従業員が安全に働ける健康状態であるか否かを確認し、就業判定を行います。また医療機関の受診が必要と判断された方には、受診のアドバイスや、継続的なフォローアップを行います。

ストレスチェックの実施、高ストレス者面談:ストレスチェック実施者としてのご登録を承ります。高ストレスの結果が出た希望者に対して産業医面談を行い、必要に応じて継続的にフォローアップを行います。また、集団分析結果において高ストレス者が多くみられた職場については、課題の解決に向けたアドバイスをすることも可能です。

健康教育・労働衛生教育:安全衛生委員会の中での講話に加えて、ご要望に応じて全従業員、または対象者に向けた社員向けセミナーなども行います。メンタルヘルスのみにとどまらず、ハラスメント予防や神経発達症(発達障害)者の支援、セルフケア、復職支援方法の社内研修などにもご対応しております。

メンタル不調への対応:必要に応じて産業医面談を行い、従業員の心身の状況を確認します。働き方や環境の調整が必要なケースは、そのための助言を行います。また、医療が必要なケースについては、受診のアドバイスや紹介状の作成、その後の継続的なフォローアップ等を行います。

職場復帰支援:従業員の職場復帰のタイミングで産業医面談を行い、お一人お一人の体調や状況に合う職場復帰プログラムを企業と一緒に検討します。復帰後も定期的にフォローアップを行い、スムーズな復職・再発予防に向けて従業員をサポートして致します。並行して、職場への受け入れ体制や対応のアドバイスも行います。

※各種面談は、時間や場所の確保、不調者の方の移動などの制約を減らしてフレキシブルに対応するため、オンライン面談も積極的に併用しております。

顧問医サービス

すでに他科を専門とする産業医とご契約済みで毎月精神科産業医を依頼する必要はないものの、いざという時に相談できる体制を作っておきたいという企業様に対してのサービスです。メールや電話でのご相談、突発的なメンタル不調に対する面談やその後のフォローアップ、復職判断・復職支援、社内のメンタルヘルス対策等、ご要望に合わせてフレキシブルにご対応いたします。※ご訪問や臨時の面談に関しては、別途費用が発生致します。

カウンセリングサービス

メンタルクリニックに通う前の段階で悩まれている方、病院やクリニックへの抵抗感が強く自費での相談を希望される方、ご家族やパートナーの不調時の対しての対応を知りたい方、精神科専門医に薬物療法以外の観点でご相談をなさりたい方向けのオンラインカウンセリングサービスです。通常の外来診療とは異なり処方や検査などの医療行為は行うことができませんが、専門的な知識を持つ医師と、お約束の時間の中でゆっくりお話をすることができます。

PAGE TOP